忍者ブログ
2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

愛知県を中心に九州~関東までの道をバイクで走って紹介します。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

もう少しでブレンボキャリパーのローンが終わりそうなので、カメラでも買いたいと思っていましたが残業が少なく買えそうにありません(T_T)
それとポチに少しは貯金ということを覚えろと説教されたので今回はお見送りです。。。

しかしソニーのホームページを見ていると年末商戦に向けての新商品が発表されています。
若干ミラーレス寄りながらもコンデジでもいっかという葛藤と戦っていると、RX100M5が発表されていました。コンデジにしては大きなセンサーと搭載しツーリング先で立ち寄った小料理屋などでの撮影に活躍してくれそうなコンデジは魅力的です。
しかもジャケットのポケットに入れても気にならない大きさなのでバッグ等を持ち歩かなくても近場のツーリングなら、と考えてしまいます。
RX100M3は多くのyoutuberのインプレ動画を見て少しは勉強しました。しかしカメラというのは新しければいいというものでは無いので難しいです。ソニーもそれを認めているのかM1~M5までモデルチェンジしたにもかかわらず現行のラインナップに載っています。

もう一つはα6500
こちらもα6000の購入を検討していましたので中々魅力的です。
フルサイズセンサーでは無いですがAPS-Cセンサーでもネットに上がっている画像を見るとkazzには十分な模様で、専門家のレビューにはお昼間番長などと書かれていますがスマホしか持っていない身分からするとすごくキレイに見えてうらやましいです。
またレンズが交換できますので接写から望遠レンズを使った風景まで対応できるのは魅力的なポイントですね。値段は張りますがスペックを見ているとどうしても触手が延びてしまいます。

この2機種で迷っており、この前の日曜日もツーリングに出掛けましたが走るだけで終わるという悪い癖が再発してしまいましたが頑張って買ったカメラを持っていけば少しはこの病の治療に効果があるのかもしれません(;^ω^)

イヤホンもXBA-A1を使っているのですがZRX納車時、名鉄名古屋本線にてイヤーピースが家出をし行方不明になったのでイヤーピースのみを買うか思い切ってXBA-N1もしくはN3を買うかこちらも悩ましいです←ちなみに学生時代の音楽は最高3評定でしたが、、、

宮崎帰省費用と相談しながらのお買い物となりますが使っていて良さげなものでしたらまた紹介します(^^♪
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
←No.79No.78No.77No.76No.75No.74No.73No.72No.71No.70No.69
プロフィール
HN:
kazz
性別:
男性
趣味:
バイク クルマ
自己紹介:
今はZRXでツーリングを楽しんでます。
ジムカーナやサーキット走行もやってみたいです(^^♪

そしてもう一度RX-7
P R