忍者ブログ
2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

愛知県を中心に九州~関東までの道をバイクで走って紹介します。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

それは先週末の出来事だった。
土曜日に朝から晩まで届いたパーツを取り付けて日曜日は朝から前日の作業の仕上げ。
終わったら最寄りのレッドバロンへGO
フロントタイヤがパンクしていたので取り寄せてあったものと交換。

これで前後ダンロップタイヤになり大手を振ってジムカーナに行ける。しかし銘柄はGPR-300なのでタイムは期待出来ないが、、、

その日は余ったパーツをアップガレージライダースに売りに行き200円の臨時収入を得たのでレッドブルを買いました←いつもの事(;^ω^)
その後レーシングワールドに復帰のご報告に行くとZRX400とZRX1100のライダーさんがご来店になりしかもkazzのZRX1200Rを含め3台ともライムグリーンというとても熱い展開になりました。これでDAEGが来れば進化の歴史が見受けられますね。写真を撮りたかったのですが停車位置がバラバラだったので諦めました(;^_^A
少なくなっていたチェーンクリーナーを購入するとすっかり夜になってしまった為シェイクダウンはお預けになりましたが約2か月ぶりのバイクは街乗りでも十分楽しいですね。

こんな感じでバイクは復帰したもののkazzの右手はまだ完全回復しておらず、右手首の可動域小さく握力も半分程度しか戻っておりません。事故当時は箸やペンも握れなかったのですが何とか街乗りができる程度には回復しました。元々65kgの握力を持っていたので35kg程度ですが問題無く運転できました(笑)
しかしスポーツライディングともなると別です、今までとかなり感覚が違うのでジムカーナの練習会にはお休みが続くかもしれませんし我慢できずに行ってしまうかもしれません。

ポチ「どっちだよ!」


更にさらにこれからいつになるか分かりませんが罰金と免停という拷問も待ち受けておりお先真っ暗状態は続きそうです(´;ω;`)
ですがとりあえずタンクは凹んでいてもZRX(希望クン)が走ることが出来るようになったのでまずは一安心です。

しかしレッドバロンは高いです(^-^;

こちらが明細表。
部品代もタイヤが値上がりしたのは痛いですがそれにしても少し高い気がします。
タイヤはオープン価格なので定価が無いのですが用品店と比べるとどうしても高く感じます。
工賃に関しても用品店と比べて1000円とまでは行きませんが500円以上高いです。今回はフロントタイヤのみでしたがこれが前後となると特にリアは作業量が多いので心配です。
廃タイヤ処分料は取られませんでしたがバランスはレーシングワールドで購入して取り付けると無料ですし、窒素ガス注入まで取られました。今回は何も言わずにタイヤ交換をお願いしたのですがkazzはN2ガスなどは興味が無いので空気を入れるだけでレッドブルが買えるとなると間違いなく遠慮しますよ。レーシングマシンだってドライエアーですし( `ー´)ノ
しかし悪いところばかりではありません。

 

ちょっと見にくいですが全部50円です。
コーヒーとジュースが50円なので待ち時間に買ってしまいます。
レッドバロンはジュースが安いのです。なのでkazzはジュース屋と認識しました(笑)


これからどうなるのかは誰にもわかりませんが一瞬を全力で生きていくしかないですね。


逆光で誤魔化しますが右側は傷があります(>_<)
修理する予算が無いので勲章として取っておく予定です。
今回修理ついでに少しカスタムをしましたが右手が本調子ではないので後々レビューしますのでお待ちください!
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
←No.120No.119No.118No.117No.116No.115No.114No.113No.112No.111No.110
プロフィール
HN:
kazz
性別:
男性
趣味:
バイク クルマ
自己紹介:
今はZRXでツーリングを楽しんでます。
ジムカーナやサーキット走行もやってみたいです(^^♪

そしてもう一度RX-7
P R