忍者ブログ
2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

愛知県を中心に九州~関東までの道をバイクで走って紹介します。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



去年の年末にアクセルワイヤーが切れて急遽取り付けたハイスロキット。
これまた焦って取り付けたのでフルロックターンの時タンクとアクセルワイヤーが干渉していた。

そのころはジムカーナなど興味が無かったのでバイクはバンクさせて曲がるからこのくらい干渉してもOKと思っていたが、やはり小旋回時に右コーナーだけ膨らむようになったので調整した結果、上の画像のように、オープン側とリターン側のケーブルでブレーキレバーを挟む形になりました。バイク屋や用品店で取り付けて貰うと絶対にない素人丸出し仕様ですが当分このままでいきます(´・ω・`)

さてさてこれで右方向へはストッパーまで当たるように切ることが出来ましたが次は左方向です。
切っていくとストッパー直前で何か固い物どうしが当たってフルロックできません。



フロントフォークいやライトステーとタンクが当たっています((+_+))

ラジエター移植のとき左右で隙間が違うのは気付いていましたがそれは流用したのでマウント位置が違うからだと推測していましたが、どうやらコイツが原因のようです。

通称三つ又カワサキさんてきには、ホルダ(フォークアンダ)らしいですが、まだ部品は出るみたいです。お値段なんと税込み22000円程。

思っていたより安いですがこれは交換工賃が高いと予想できます。結果自分でもやりたくないです(;^ω^)


確かにアクセルオフで車体が振られることが何度かありましたが多分コイツが原因ですね。

とりあえずほぼフルロックまで行くのと左のスイッチボックスがタンクに干渉しそうなのでアップハン化も考えるとしばらくこのままで行くことになりそうです、、、




PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
←No.60No.59No.58No.57No.56No.55No.54No.53No.52No.51No.50
プロフィール
HN:
kazz
性別:
男性
趣味:
バイク クルマ
自己紹介:
今はZRXでツーリングを楽しんでます。
ジムカーナやサーキット走行もやってみたいです(^^♪

そしてもう一度RX-7
P R