愛知県を中心に九州~関東までの道をバイクで走って紹介します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
再来週でZRXを納車して1年になります。
何でこのタイミングでお知らせしたかというと、、、
買って初めて洗車しました('Д')
今までゴメンよZRX
普段からクルマやバイクは走ってナンボという考えなので走ることにかんしては自信があります。
またそれなりの距離と速度で走るのでメンテナンスも最低限ですがやってます。
しかし洗車はしてなかった

先週の練習会で雨に打たれたこともあり、今朝買い物に行くために乗り出そうとするとさすがに可哀想になってしまい夕方にキレイに洗車してやりました。
納車時はピカピカだったので恐らく洗車されていたと考えると、約1年距離にして2万キロぶりの洗車です((+_+))
タイヤ交換のサイクルよりも洗車のサイクルが長いというオーナーですがキッチリ着いてきてくれます。
タイヤ交換といえばバイクのタイヤのライフは何故あんなに短いのですかね?
ツーリングタイヤでも7000km走れば使えなくなります。
α-13などのハイグリップラジアルは3000kmで坊主になります。
3000kmですよ3000[km!!!!
オイル交換とタイヤ交換が同時にやってきますからkazzはもう2度と履くことは無いでしょう('ω')
FD3SにもダンロップZ2starspecを履かせていましたが20000km持ちました。
街乗り&ドライブに使いながら週に5回ほど峠に通い泣かかせる位でサーキットには一度も行きませんでした。
確かにコンパウンドは圧倒的にバイクの方が柔らかいです。
同じ幅でもバイクのタイヤは丸くなっておりバンキングで曲がることを想定しているので設置面積が小さいからですね。
しかもバイク用の激安タイヤが無いのも致命的です。
クルマには街乗り用のアジアンタイヤなどでハイグリップタイヤを温存することが出来ましたが、バイク用にはそのようなタイヤがありません。やっとナンカンが参戦してきましたがアジアンタイヤにしては強気な価格設定です。
誰か安くて長持ちしてウルトラハイグリップなタイヤを教えてください(゚д゚)!
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
kazz
性別:
男性
趣味:
バイク クルマ
自己紹介:
今はZRXでツーリングを楽しんでます。
ジムカーナやサーキット走行もやってみたいです(^^♪
そしてもう一度RX-7
ジムカーナやサーキット走行もやってみたいです(^^♪
そしてもう一度RX-7
最新記事
P R