愛知県を中心に九州~関東までの道をバイクで走って紹介します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今週末はグルメツーリングに行くと言ったな
あれは嘘だ(;^ω^)
言い訳させてください。
岐阜に居た弟が愛知県春日井市に引っ越しするので土曜日が潰れ、そのまま朝まで飲んでいたので日曜日もほぼ潰れてしまったなどと意味不明な供述ですがお許しください。。。
真夏の暑さもピークは過ぎたとはいえまだまだ昼間の信号待ちで暑さにやられるkazzですが、みなさんはどのような服装でバイクに乗っていますか?
まさか短パンとか?
200mくらいのコンビニに行くならエンジンも暖まらないので大丈夫かもしれませんが色々マズいですので最低でも長ズボンを推奨します。
本来なら夏前に書く予定でしたが、ズルズル引きずってしまいここで発表します。
「夏のバイクウェア下半身編」です。
まずはチノパン
GU製。2000~3000円だったと思います。
コスパは抜群で転けて破れても何の未練もありません。給料日前なら堪えますが他のズボンと比べると安いです。
問題の防御力ですが、まだ転けたことが無いのでわかりませんが勿論プロテクターなどは一切付いていませんし生地の厚さもそれなりですので、あまり期待できません。
しかしお洒落にこだわりがある人などは短パンで乗るよりかなり安全なのでバイクに乗る際の最低限の服装ですね。
暑いかと言われればまぁ暑いです。エンジンの熱を通す割には走行風はあまり当たらないので暑いです。
続いてGパンです。
今時の言い方だとデニムです(;^ω^)
こちらはセカンドストリートで2000円で買ってきた古着です。
バイク用品店などではケブラ素材などで作られた物やインナープロテクターが内蔵されている物もありますが、これは普通のカジュアルパンツです。
チノパンと同じく街乗りからそのまま飲食店などにも入りやすく街に溶け込めます。
基本的にチノパンと共通点が多くメリット、デメリットもほぼ同じですがチノパンよりも金属製タンクへ、ニーグリップするときに滑りにくいです。
バイク用品らしくなってきました。
メッシュパンツです。
Amazonで7800円で購入しました。
右足のふくらはぎ部分にレザーが使用されクラッチハウジングなどで火傷することを防げそうですがkazzの体格とZRXのポジションでは何も意味をなしてません((+_+))
臀部付近にスポンジが入っていたり社外のプロテクターとのマッチングも良さそうです。
ベンチレーションは付いてませんが走行風も取り入れてくれるため走行中は涼しいですがエンジンの熱も取り込むため停車時は暑いです。
対策として速乾性のスポーツインナーなど着用すると夏場では一番涼しいです。
楽天市場で15000円でした。
ハンガーが曲がるほど重いです。
冬用に買ったのでパンチングレザーではなく風など全く通しませんが、リアルレザーの防御力は最強です!(^^)!
また熱も通しにくいのでエンジンの熱も感じませんが、黒いため太陽光と体温でかなり高熱になります。走り出しても走行風が入らず暑いですがロングツーリングやアベレージスピードが高いところではどんなに暑くても着用しています。
タンクやシートへのグリップ感が抜群で疲れにくくバンクセンサーもあるのでその気にさせてくれます。
以上となります。
みなさんもそれぞれの用途にあったパンツでバイクライフを楽しんでください(^^♪
あれは嘘だ(;^ω^)
言い訳させてください。
岐阜に居た弟が愛知県春日井市に引っ越しするので土曜日が潰れ、そのまま朝まで飲んでいたので日曜日もほぼ潰れてしまったなどと意味不明な供述ですがお許しください。。。
真夏の暑さもピークは過ぎたとはいえまだまだ昼間の信号待ちで暑さにやられるkazzですが、みなさんはどのような服装でバイクに乗っていますか?
まさか短パンとか?
200mくらいのコンビニに行くならエンジンも暖まらないので大丈夫かもしれませんが色々マズいですので最低でも長ズボンを推奨します。
本来なら夏前に書く予定でしたが、ズルズル引きずってしまいここで発表します。
「夏のバイクウェア下半身編」です。
まずはチノパン
GU製。2000~3000円だったと思います。
コスパは抜群で転けて破れても何の未練もありません。給料日前なら堪えますが他のズボンと比べると安いです。
問題の防御力ですが、まだ転けたことが無いのでわかりませんが勿論プロテクターなどは一切付いていませんし生地の厚さもそれなりですので、あまり期待できません。
しかしお洒落にこだわりがある人などは短パンで乗るよりかなり安全なのでバイクに乗る際の最低限の服装ですね。
暑いかと言われればまぁ暑いです。エンジンの熱を通す割には走行風はあまり当たらないので暑いです。
続いてGパンです。
今時の言い方だとデニムです(;^ω^)
こちらはセカンドストリートで2000円で買ってきた古着です。
バイク用品店などではケブラ素材などで作られた物やインナープロテクターが内蔵されている物もありますが、これは普通のカジュアルパンツです。
チノパンと同じく街乗りからそのまま飲食店などにも入りやすく街に溶け込めます。
基本的にチノパンと共通点が多くメリット、デメリットもほぼ同じですがチノパンよりも金属製タンクへ、ニーグリップするときに滑りにくいです。
バイク用品らしくなってきました。
メッシュパンツです。
Amazonで7800円で購入しました。
右足のふくらはぎ部分にレザーが使用されクラッチハウジングなどで火傷することを防げそうですがkazzの体格とZRXのポジションでは何も意味をなしてません((+_+))
臀部付近にスポンジが入っていたり社外のプロテクターとのマッチングも良さそうです。
ベンチレーションは付いてませんが走行風も取り入れてくれるため走行中は涼しいですがエンジンの熱も取り込むため停車時は暑いです。
対策として速乾性のスポーツインナーなど着用すると夏場では一番涼しいです。
楽天市場で15000円でした。
ハンガーが曲がるほど重いです。
冬用に買ったのでパンチングレザーではなく風など全く通しませんが、リアルレザーの防御力は最強です!(^^)!
また熱も通しにくいのでエンジンの熱も感じませんが、黒いため太陽光と体温でかなり高熱になります。走り出しても走行風が入らず暑いですがロングツーリングやアベレージスピードが高いところではどんなに暑くても着用しています。
タンクやシートへのグリップ感が抜群で疲れにくくバンクセンサーもあるのでその気にさせてくれます。
以上となります。
みなさんもそれぞれの用途にあったパンツでバイクライフを楽しんでください(^^♪
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
kazz
性別:
男性
趣味:
バイク クルマ
自己紹介:
今はZRXでツーリングを楽しんでます。
ジムカーナやサーキット走行もやってみたいです(^^♪
そしてもう一度RX-7
ジムカーナやサーキット走行もやってみたいです(^^♪
そしてもう一度RX-7
最新記事
P R