愛知県を中心に九州~関東までの道をバイクで走って紹介します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
kazzが週末引っ越しの手伝いで試乗会に行けずスマホをいじっていると、
ブレンボさんから新製品が出てました。
「19RCS corsacorta」
気になるスペックですが、19RCSに無効ストローク調整機構を組み込んだ物となってます。
無効ストロークとは遊びの事です。レバーを握ってブレーキパッドがディスクを押さえるまでにラグがありますよね?
そうkazzが嫌いなヤツです( ˘•ω•˘ )
今までの19RCSでもレバーレシオやレバーの位置などを調整することで誤魔化してきたのですが今回は遊びをダイレクトに調整できるので興味津々です。
ブレンボさん的にはライディングモードらしいのですがマスターシリンダー本体に(N)(S)(R)のレンジがありそれぞれNormal,Sports,RaceのようでこれはNSR50と80に乗ってたまに250にも乗るkazzに買えと言っているようなものです(笑)
ちなみにこっちのNSRはNewSprinterRevolutionの略らしいです。
話がいつも通り脱線しましたが、ブレーキセッティングをさらにシビアに詰めることが出来るのは嬉しいですね。
えー、、、ブレーキレバーを想像してください。これでも精一杯作りましたから。。。
ここで赤で示されている無効ストロークを①と仮定し青で示されている有効ストロークを②と仮定します。
今や純正でも採用されているレバーの位置調整ですがこれは①と②の両方の位置を調整します。レバーをハンドルから遠ざければ全体的に遠くなるわけですね。
レバーレシオとは①と②の両方の距離を調整します。レバーレシオを高くすると短い距離になり固くなります。
そして今回の無効ストロークの調整とは①のみを調整できます。
これって非常に大きいメリットです。
ラジアルマスターとは有効ストローク域でのコントロール性が売りでしたが初期のガツンといった制動は苦手でした。それを誤魔化すためにレバーレシオを調整できるようにしたのですがこれでは有効ストロークも短くなってしまいコントロール性に欠けるという問題が発生してしまいます。今回の19RCScorsacortaではその美味しいところをいっぺんに頂けます。
初期制動で姿勢を作ったあとにコントロール性もよくライン修正も出来る優れものですね。
2017年7月現在ネット通販をしているお店では在庫が確認されておらずいつ日本で発売されるか次期は未明ですが、この前19RCSを買ったkazzには微妙なニュースです(;^_^A
これに対抗してゲイルスピードから新しいマスターシリンダーが発表されたらまたどちらにするか悩ましいです。
ブレンボさんから新製品が出てました。
「19RCS corsacorta」
気になるスペックですが、19RCSに無効ストローク調整機構を組み込んだ物となってます。
無効ストロークとは遊びの事です。レバーを握ってブレーキパッドがディスクを押さえるまでにラグがありますよね?
そうkazzが嫌いなヤツです( ˘•ω•˘ )
今までの19RCSでもレバーレシオやレバーの位置などを調整することで誤魔化してきたのですが今回は遊びをダイレクトに調整できるので興味津々です。
ブレンボさん的にはライディングモードらしいのですがマスターシリンダー本体に(N)(S)(R)のレンジがありそれぞれNormal,Sports,RaceのようでこれはNSR50と80に乗ってたまに250にも乗るkazzに買えと言っているようなものです(笑)
ちなみにこっちのNSRはNewSprinterRevolutionの略らしいです。
話がいつも通り脱線しましたが、ブレーキセッティングをさらにシビアに詰めることが出来るのは嬉しいですね。
えー、、、ブレーキレバーを想像してください。これでも精一杯作りましたから。。。
ここで赤で示されている無効ストロークを①と仮定し青で示されている有効ストロークを②と仮定します。
今や純正でも採用されているレバーの位置調整ですがこれは①と②の両方の位置を調整します。レバーをハンドルから遠ざければ全体的に遠くなるわけですね。
レバーレシオとは①と②の両方の距離を調整します。レバーレシオを高くすると短い距離になり固くなります。
そして今回の無効ストロークの調整とは①のみを調整できます。
これって非常に大きいメリットです。
ラジアルマスターとは有効ストローク域でのコントロール性が売りでしたが初期のガツンといった制動は苦手でした。それを誤魔化すためにレバーレシオを調整できるようにしたのですがこれでは有効ストロークも短くなってしまいコントロール性に欠けるという問題が発生してしまいます。今回の19RCScorsacortaではその美味しいところをいっぺんに頂けます。
初期制動で姿勢を作ったあとにコントロール性もよくライン修正も出来る優れものですね。
2017年7月現在ネット通販をしているお店では在庫が確認されておらずいつ日本で発売されるか次期は未明ですが、この前19RCSを買ったkazzには微妙なニュースです(;^_^A
これに対抗してゲイルスピードから新しいマスターシリンダーが発表されたらまたどちらにするか悩ましいです。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
kazz
性別:
男性
趣味:
バイク クルマ
自己紹介:
今はZRXでツーリングを楽しんでます。
ジムカーナやサーキット走行もやってみたいです(^^♪
そしてもう一度RX-7
ジムカーナやサーキット走行もやってみたいです(^^♪
そしてもう一度RX-7
最新記事
P R