忍者ブログ
2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

愛知県を中心に九州~関東までの道をバイクで走って紹介します。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日はSRS愛知の自由練習会に行ってきました。
バイクを停めるとこには屋根があるのですが日中走り回ったら死ぬ程暑かったです。知立自動車学校の自販機の売り上げに貢献できたことをほこりに思います。
久しぶりのジムカーナでしたがやはり体がなまっておりマシンが違うこともありベストから3秒落ちという結果だったので次の練習会も参加が決定しました。今回は自由練習会だったのですが主催者さんの粋な計らいで少し講習もしてくださって大変参考になりました。またZRX1100乗りの方に着いていこうとトレイン走行で無理やり後を付けて離されていると色々アドバイスを頂いた上にジムカーナ仕様のマシンにも乗せていただき自分のバイクとの違いに驚きました。

そんな刺激的な日曜日を迎える2日前。
金曜日に仕事を終えレーシングワールドにGOしてきました。
約4万キロのZRXですがkazzが見るにチェーンとスプロケットを交換した形跡がありませんでした。前のオーナーさんは優しい乗り方しかしていなかったようですがkazzの調教によって遂に限界を迎えたので先週注文しておいたのでジムカーナ前に交換しました。

そして交換or修理の際をチューニングする悪い癖が出てしまい今回も社外品を選択。
Fスプロケットをサンスター17T
Rスプロケットをサンスター45T
チェーンはEKのthreeDチェーンです。



リアスプロケは純正の42Tから45Tへ変更し加速力を上げました。個人的な好みですがジュラルミンの地色がイマイチだったので+1000円のオプションでブラックハード化しました。この辺はカスタム的領域ですが満足してます(^^♪
ZRXで有名なペガサスさんいわくZRX1200Rは45T化しないと運動性能がよろしくないようなのでkazzも薄々感じていましたが今回実行してみました。九州のショップが悪いことを言うハズが無いので間違いないです。同じ九州出身者として変なリンク感があります( ;∀;)
45T化に伴いチェーンのリンク数が110から112へと変化するのでこの辺は出費が大きくなり財布に風穴を開きそうだったのでもう一つ気になるチューニングを施すことに。



チェーンサイズを530から525へ変えました。これで530-110リンクよりも安上がりにできます。スリードチェーンは非常に高価ですがRK信者のkazzを一瞬でEK信者に変えた製品なので譲れません。元々DAEGは純正で525サイズですしEKも525で1200ccまで対応しているとのことでいたので耐久性はあまり気にしてません。これはメンテによる差が大きいので今までよりもマメに注油と清掃をすれば問題無いと言い聞かせましたので今後検証していきます。
製品はいいのですがパッケージに金を掛けすぎ感があるのでそのコストをカットしてユーザーに還元してもらいたいです(笑)



この見る角度によって変わるギラギラがいかにも高級チェーンらしいです。
なんか長くなったので実走インプレは次回に持ち越します(;^_^A
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
←No.129No.128No.127No.126No.124No.123No.122No.121No.120No.119No.118
プロフィール
HN:
kazz
性別:
男性
趣味:
バイク クルマ
自己紹介:
今はZRXでツーリングを楽しんでます。
ジムカーナやサーキット走行もやってみたいです(^^♪

そしてもう一度RX-7
P R