愛知県を中心に九州~関東までの道をバイクで走って紹介します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
足を負傷しながらもツーリングの約束をしていたので5/2より2泊3日でツーリングに行くことになりました。
レーシングブーツを履くとギブス代わりになることが分かったので少し痛みが和らぎました。
痛み止めを鼻から摂取していざ集合場所のライコランド小牧IC店に行きます。
ここから待つこと1時間してやっと全員そろったので燃料満タンにして丸山ダムへ
ここまでは道幅こそ狭いですが3桁国道にありがちな道です。
さらに進んでいくと何やら怪しい看板を発見
国道を抹消されています(;^ω^)
このあたりから1車線になってきますがバイクなら問題ありません。路面は落石などありますがそこそこ楽しい道です。
途中に旅足橋という撮影スポットがありましたが先を急いだためいい写真が撮れずにそのまま進むと、
地元では有名な?心霊スポットである二股トンネルに到着。
照明が一切無く途中でカーブしているので出口が見えず昼間でも真っ暗なトンネルです。
気温も一気に下がり、バイクのライトだけが頼りです。
ここを抜けると路面が悪化します。
これでも国道です。いや酷道かな(^◇^)
こんなところに400ccネイキッドとリッターSSで来てます。
段差付きの川まで登場しきてます。
数日前まで晴れていてこのコンディション。たまりません(^^♪
更に自然の中を走ります。
人工物が橋と看板だけです。
落石注意の看板がありますが、すでに注意しないと走ってこれないし(;^ω^)
幅員2mの制限がありますがどう考えてもこれません( ̄ー ̄)
オフ車ならカタログショットになりそうですね。
しかし映っているバイクなネイキッド。
そろそろ大自然も満喫を通り越してクドいです。
無事終点に到着。厳密にはこの先もありますがこのゲートは突破できません。
ゲートの端もしっかりブロックしてあり、MTBなどを持ち上げるしか方法がないのでエンジンが付いた乗り物の終点です。
この後脇道の県道を抜けましたがここは距離こそ短いものの、路面は非常に悪く止まったらスタックしそうなので勢いで上りました。
今回のツーリングで分かったことをまとめると、
大自然のマイナスイオンは癒し効果のどは無く、ひたすらストレスを感じます。
ネイキッドでエンデューロするにはピッタリです。
レーシングブーツを履くとギブス代わりになることが分かったので少し痛みが和らぎました。
痛み止めを鼻から摂取していざ集合場所のライコランド小牧IC店に行きます。
ここから待つこと1時間してやっと全員そろったので燃料満タンにして丸山ダムへ
ここまでは道幅こそ狭いですが3桁国道にありがちな道です。
さらに進んでいくと何やら怪しい看板を発見
国道を抹消されています(;^ω^)
このあたりから1車線になってきますがバイクなら問題ありません。路面は落石などありますがそこそこ楽しい道です。
途中に旅足橋という撮影スポットがありましたが先を急いだためいい写真が撮れずにそのまま進むと、
地元では有名な?心霊スポットである二股トンネルに到着。
照明が一切無く途中でカーブしているので出口が見えず昼間でも真っ暗なトンネルです。
気温も一気に下がり、バイクのライトだけが頼りです。
ここを抜けると路面が悪化します。
これでも国道です。いや酷道かな(^◇^)
こんなところに400ccネイキッドとリッターSSで来てます。
段差付きの川まで登場しきてます。
数日前まで晴れていてこのコンディション。たまりません(^^♪
更に自然の中を走ります。
人工物が橋と看板だけです。
落石注意の看板がありますが、すでに注意しないと走ってこれないし(;^ω^)
幅員2mの制限がありますがどう考えてもこれません( ̄ー ̄)
オフ車ならカタログショットになりそうですね。
しかし映っているバイクなネイキッド。
そろそろ大自然も満喫を通り越してクドいです。
無事終点に到着。厳密にはこの先もありますがこのゲートは突破できません。
ゲートの端もしっかりブロックしてあり、MTBなどを持ち上げるしか方法がないのでエンジンが付いた乗り物の終点です。
この後脇道の県道を抜けましたがここは距離こそ短いものの、路面は非常に悪く止まったらスタックしそうなので勢いで上りました。
今回のツーリングで分かったことをまとめると、
大自然のマイナスイオンは癒し効果のどは無く、ひたすらストレスを感じます。
ネイキッドでエンデューロするにはピッタリです。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
kazz
性別:
男性
趣味:
バイク クルマ
自己紹介:
今はZRXでツーリングを楽しんでます。
ジムカーナやサーキット走行もやってみたいです(^^♪
そしてもう一度RX-7
ジムカーナやサーキット走行もやってみたいです(^^♪
そしてもう一度RX-7
最新記事
P R