忍者ブログ
2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

愛知県を中心に九州~関東までの道をバイクで走って紹介します。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



フラッと書店に寄ってみると興味深い本があったので買ってしまった(;^ω^)
左の日本のバイク遺産という本は結構分厚くZXR400Rの登場を期待して立ち読みしていると2ページも掲載されていた。レーサーレプリカやスーパースポーツの日本の4メーカーが作ったバイクをほぼ全て掲載しており210ページにも及ぶ内容なので読むのに疲れました。

真ん中の本は最近新しいことを始めたく、キャンプツーリングに興味を持ちだしたのだがキャンプ用品の値段の高さに躊躇しています。せっかく大型自動二輪を取ったので荷物を沢山積んで長旅を楽しみたいのですが現在の経済的状況を考えるとかなり先になりそうです(T_T)

そして右の本ですが前の2冊は立ち読みして内容を確認して購入したのですがこちらは即買です。未だに一冊の本になるクルマというのは素晴らしいです。もう一回乗ります絶対に!!



朝晩はかなり冷え込むので上半身4枚下半身3枚の重ね着で対応します。
勿論そんな状態でスポーツ走行は出来ないのでリアシートの上に載っているボストンバッグの中にレーシングスーツと脊椎プロテクターを入れてツーリングネットで固定しています。
タンクバッグには会場に着いて使う小物や貴重品を入れてます。
たとえ街乗りペースでも体に荷物を身に着けないのがkazz流です。これだげでライディングの自由度が広がりますし疲れにくいのでオススメです。
コンビニで軽めに朝食を済ませ会場に向かうとすでに何台かのバイク止まっていました。



Z1000ではジムカーナをやってみたいですがハヤブサと1400GTRがありますね。それでいてkazzより速いので意味が分かりません。
この後ライダースミーティングの後午前はAコースとBコースを分けての走行で初級と中級が混ざって渋滞が起きないように配慮されていました。午後からはコースを一つに繋げロングスラロームコースとし初級と中級二つのグループでトレイン走行スタイルで練習できました。
午前午後通して別の場所に8の字やオーバルターンが出来るパイロンが設置されているのでそちらも利用させてもらいました。
またお昼の弁当を申し込んでいたのですがそちらも美味しく次回は出店のうどん屋さんを利用してみたいと思います。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
←No.88No.87No.86No.85No.84No.83No.82No.81No.80No.79No.78
プロフィール
HN:
kazz
性別:
男性
趣味:
バイク クルマ
自己紹介:
今はZRXでツーリングを楽しんでます。
ジムカーナやサーキット走行もやってみたいです(^^♪

そしてもう一度RX-7
P R