愛知県を中心に九州~関東までの道をバイクで走って紹介します。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日本三大酷道の二つ目です(;^ω^)
でも行くつもりは無かったのですが、伊勢志摩スカイラインが営業時間外だったので行ってしまった。
途中、三重険道12号線とも出会えたので、今回は非常に過酷な耐久レースツーリングになってしまった(+_+)
02:30
これから起こることなど何も知らずにスタート
月極駐車場でバイクカバーを外しながらウキウキの模様。
04:20
お日様が顔を出したのでコンビニに入ってミラーシールドへchange!
ついでに相棒も休憩(^^♪
R23沿いのファミリマート高茶屋小森店
駐輪場が広くマスツーの休憩でも使えそう。勿論クルマの駐車場も広い( ..)φメモメモ
その後伊勢志摩スカイラインの入口で10分ほど悩んだ結果、険道12号を使ってR425に行くことを決意!
そして険道12号に到着
大自然×バイク
の写真をとるにはココです。
クルマは対向車が来るとどちらかが強制バックなのでおススメしませんが(;^ω^)
ZRXとポチの悲鳴にも似た叫び声が聞こえるので早く抜けたいのですが路面が悪く、ブラインドコーナーが多いためペースが上がりません。
08:30
R260&R42を経由してR425に入ります。
道幅は1.5車線が基本で酷いと1車線になります。
2車線区間ははぼ無く一部グラベルもあります。
運転に自信のあるかたなら最低地上高ギリギリのクルマでも途中までは走行できます。
そのまま進むと三重県と奈良県の県境にたどり着きます。
県境ポイントに通行止めのバリケードがありましたが、何故か退かされており何事もなくスルー
今回はココマデ!
次回は奈良県編をやりますね。

でも行くつもりは無かったのですが、伊勢志摩スカイラインが営業時間外だったので行ってしまった。
途中、三重険道12号線とも出会えたので、今回は非常に過酷な耐久レースツーリングになってしまった(+_+)
02:30
これから起こることなど何も知らずにスタート
月極駐車場でバイクカバーを外しながらウキウキの模様。
04:20
お日様が顔を出したのでコンビニに入ってミラーシールドへchange!
ついでに相棒も休憩(^^♪
R23沿いのファミリマート高茶屋小森店
駐輪場が広くマスツーの休憩でも使えそう。勿論クルマの駐車場も広い( ..)φメモメモ
その後伊勢志摩スカイラインの入口で10分ほど悩んだ結果、険道12号を使ってR425に行くことを決意!
そして険道12号に到着
大自然×バイク
の写真をとるにはココです。
クルマは対向車が来るとどちらかが強制バックなのでおススメしませんが(;^ω^)
ZRXとポチの悲鳴にも似た叫び声が聞こえるので早く抜けたいのですが路面が悪く、ブラインドコーナーが多いためペースが上がりません。
08:30
R260&R42を経由してR425に入ります。
道幅は1.5車線が基本で酷いと1車線になります。
2車線区間ははぼ無く一部グラベルもあります。
運転に自信のあるかたなら最低地上高ギリギリのクルマでも途中までは走行できます。
そのまま進むと三重県と奈良県の県境にたどり着きます。
県境ポイントに通行止めのバリケードがありましたが、何故か退かされており何事もなくスルー
今回はココマデ!
次回は奈良県編をやりますね。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
kazz
性別:
男性
趣味:
バイク クルマ
自己紹介:
今はZRXでツーリングを楽しんでます。
ジムカーナやサーキット走行もやってみたいです(^^♪
そしてもう一度RX-7
ジムカーナやサーキット走行もやってみたいです(^^♪
そしてもう一度RX-7
最新記事
P R