忍者ブログ
2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

愛知県を中心に九州~関東までの道をバイクで走って紹介します。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

茶臼山高原道路です。

以前通ったことがありもう一度行きたいと思って今回行ってきましたが結論からいうと、

しばらく行きません(笑)


頂上付近で芝桜祭などというものが開催されており大渋滞です。

日曜の午後に行きましたが1時間半の渋滞に巻き込まれました(; ・`д・´)


という訳で5月7日~6月5日まではこの道は回避しましょう!





そんなこととは知らずに愛知県側からのスタートです。



峠の始点に道の駅があり休憩には便利です。

その道の駅「アグリステーションなぐら」からそのまま直進すると入れます。

すでに標高が高いので少し寒くソフトクリームはお預けです(~_~メ)

愛知県側から行くとヒルクライムなので思いっきりアクセルが開けれます。

途中までは気持ちよく走れました。

全線2車線で路面も一部舗装が乱れているところがありましたが、ステップを擦りながらでもクリアできたので余程スピードを出さない限り快走路です。

途中に長いストレートがあるので追い越しも楽にできますので、焦ってコーナーで勝負を仕掛けなくても大丈夫です!

コーナーもRが大きいのでスピードも乗せやすいですが、タイトなコーナーもありメリハリをつけながら走れます。

愛知県側から行けば上りなので初心者でも安心ですが、下る場合は最悪崖下に落ちますので余裕を持って走ったほうが命とお金の節約になります(;^ω^)

勾配が急で標高が高いので普通二輪クラスはトルクバンドを外すと一気に失速します。

また途中下ることもあるので、怖いと感じるかもしれません。



長野県に入ってからは展望スポットを発見したので休憩します。

クルマでもかなりの台数が停まれるので集団ドライブでもOKです。



芝桜祭の期間は長野県側からはここまでしか行けません。

愛知県側からの一方通行になるので2車線をフルに使えますが、ブラインドコーナーが多く、管理車両等が来るかもしれないので自己責任でお願いします(=゚ω゚)ノ



県境を跨ぐとダウンヒルですので小排気量でも楽しく走れます。

勾配は同じくらいですが、距離は愛知県のほうが長いですね。

全体を通すと楽しい道ですが渋滞だけは勘弁して欲しいです。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
←No.28No.27No.26No.25No.24No.23No.22No.21No.20No.19No.18
プロフィール
HN:
kazz
性別:
男性
趣味:
バイク クルマ
自己紹介:
今はZRXでツーリングを楽しんでます。
ジムカーナやサーキット走行もやってみたいです(^^♪

そしてもう一度RX-7
P R