忍者ブログ
2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

愛知県を中心に九州~関東までの道をバイクで走って紹介します。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

年末年始に宮崎に帰りましたのでネタを集めてきました。
しかし宮崎に滞在したのはわずか48時間。そのうち親戚の集まりや地元のツレとの交流のおかげかほぼ酔っぱらっておりシラフの時間が限りなく少なかったので今度の帰省時にはしっかりと取材してきます(´・ω・`)

さて皆さんは宮崎と言えば何を思い浮かべますか??
「マンゴー・チキン南蛮・地鶏」
まぁこの辺が王道だと勝手に思っています。


ちょっと待てえぃ!

マンゴーは高くて中々食えないし地鶏とチキン南蛮はみんな知ってるんだよっ!!



ここでkazzの訳の分からない勝負心に火が着いたのか今回はまだ全国区ではメジャーになっていないマイナーな特産品を紹介します。これを知っていればもし陸の孤島・宮崎に行くことがあっても少し気が楽になるハズです!(^^)!

今回は前述のとおり酔っぱらっていたのでとりあえず2品紹介します。
まず1つ目は、、、
「レタス巻き」です。



サラダ巻きとして他県でも見かけることが稀にありますが元祖はこのレタス巻きなのです。
巻き寿司の具としてレタス、卵焼き、エビが入っておりマヨネーズで味付けされております。また具のエビがカニカマやシーチキンにかわるバリエーションも存在します。
家庭料理として出ることは少なく、かと言って外食時に食べるものでもありません。スーパーのお惣菜コーナーに鎮座しており普通のパック寿司を買う感覚で食べます。
なので名物感が少なくPRが難しいのでメジャーにならないのだと推理してますが、地元を離れて食べれなくなると、なぜか食べたくなる一品です。kazzも就職で地元を離れるまで特に思い入れがあるものでは無かったのですが今では帰省時に必ず食べています(;^ω^)
そんな不思議な魅力のあるレタス巻きなので一度ご賞味ください。



さて次は辛麺の紹介です。



最近は宮崎と言えば鶏ということで地頭鶏ラーメンのような変わり種も出てきていますが、九州といえばやはり豚骨ラーメンです。九州のどこにいってもこれは共通でベースは豚骨スープでそこから各地方ごとに味が違うわけですが、元々宮崎のご当地ラーメンと言えば博多よりあっさりとした豚骨ラーメンでした。
しかしこの辛麺というのは醤油ベースです。具もシンプルな豚骨と違い卵やニラそして大量のニンニクが入っています。しかも擦りおろしなどという甘いものではなく一片ずつ塊で入っています。注文時に「ニラとニンニクはお入れしてもよろしいですか?」と聞かれるほど食後のニオイが気になりますが、ズバリ入れましょう!
かなり刺激的で体が暖まります。バイクで来たので助かりました(^^♪

名前からして辛麺というので辛いのは苦手という方も安心です。
辛さが選べます。某カレー屋に似てますがこちらは0辛~25辛まで選べます。そして店舗により異なりますが麺の種類まで選ぶことができこんにゃく麺や中華麺、うどんやちゃんぽんの麺も選べます。もちろん麺の量もレディースサイズから特盛まであり、しかも替え玉もできます。
オーダーメイドラーメンなので自分好みの味を見つけてください!(^^)!


今回行ったのは辛麺枡元です。〒882-0837 宮崎県延岡市古城町4丁目53
GoogleMAPを貼り付けたいのですが何故かエラーで受け付けてくれませんので住所を貼り付けてお調べください。

わずか2つしか紹介できませんでしたが次回は頑張りますのでとりあえずこの2品をお試しください(^_-)-☆
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
←No.96No.95No.94No.93No.92No.91No.90No.89No.88No.87No.86
プロフィール
HN:
kazz
性別:
男性
趣味:
バイク クルマ
自己紹介:
今はZRXでツーリングを楽しんでます。
ジムカーナやサーキット走行もやってみたいです(^^♪

そしてもう一度RX-7
P R