忍者ブログ
2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

愛知県を中心に九州~関東までの道をバイクで走って紹介します。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

連続投稿だお(^^♪

続いてzippoをオーバーホールもどきしたので紹介します。

やはりフリントを擦って火花を出しているので汚れます。

という訳で用意したもの。





やってて気づいたのですがピンセットよりラジオペンチの方がいいです。

それでは始めましょう。

まずこれをこうします(笑)


次にオレンジの丸の中にあるネジをCCW方向へ回します。


マイナスドライバーもしくはコインドライバーがあると便利ですが、用意するのが面倒なためkazzはこうしてます。


ある程度回すと引き抜けるのでそのまま抜きましょう。
この時フリントが落下する恐れがあるので注意して作業します。


ここまではフリント交換と同じ流れです。
この後中身をすべて取り出します。


これで準備完了です。
あとはキレイに磨きます。

紙皿の上に歯磨き粉を出して歯ブラシで磨きます。細かいところは綿棒を使うとキレイになります。


綿棒にzippoOILを染み込ませ擦っても黒くならないところまで磨きます。

残った歯磨き粉を水洗いですすいでみると輝いてます。


あとは外した部品を元通りに戻して、この前紹介したプレクサスを軽く吹きかけマイクロファイバーウエスで拭き取れば完成です。
PR
motogp第6戦イタリアGP
ロレンソが0.019秒差で勝ちました。マルケス惜しかった!
そんなニュースを見ながらばくおん第8話を見て夜食の買い出しに近所のサークルKへ行くと
毎年夏限定で発売されるレッドブルサマーエディションが今年も発売されてました。



内容量はショート缶と同じで185ml

味は「トロピカルフルーツ」らしいですが誰もそんなもの知りません(;^ω^)

ポチいわく、何とも言えない味だけど点数つけるなら65点だそうです。

まぁドクペしか飲まないポチなので実際はもう少し加点されるでしょう。





P.S.

ブリーチしてたら髪の毛が変なことになりました('Д')
本日レーシングワールドにてラジアルポンプマスターシリンダーを取り付けた!(^^)!

ついでにリアのマスターも純正だけど新品にしてバックステップもコワースからコワースへ(;^ω^)


まずはバックステップですが、全く同じ商品ですがマフラーステーが折れたので新品にしました。一応部品で出るらしいですが、他の部分もいつ折れるかわからないので新品だぜ!

ペダルの位置調整は走りながらしたいと思ってます。


次にリアのマスターシリンダーですが、何も変わりません(´;ω;`)
まぁオーバーホールまでの期間が延びたのでこれもOK



そしてフロントのマスター。
交換中にpitから呼び出しが、、、(何やら嫌な予感)

pitに入るとそこには、ホースのフレアナット部にクラックが|д゚)


店舗に在庫があったので新たに購入して作業続行。

今まではマスターから二本のホースを出していましたが、マスターから右キャリパーへ落とした
後、ダブルバンジョーを使い右から左のキャリパーへ送る方式になりました。
スズキっぽくなって嫌でしたが部品が無かったのでこれで我慢します(;^ω^)


そしてタバコを吸いながら次のツーリングを考えているともう一度呼び出しがかかる(´・ω・`)


「タッチが出ません」
「キャリパーですね」

ため息がこぼれます。kazzだけ重力が10倍くらいかかっています。

何でこうも出費がかさむのか?
しかしここまで来たら戻れません。

という訳でブレンボキャリパーを注文したぞ!!!

ホントはラジアルで削り出しが良かったけど、ネイキッドなので大人しくキャストのアクシャルマウントです。パッドは安くてそこそこ効くRKメガアロイをチョイス。

来週までに部品がそろえばもう一度レーシングワールドへGOです。
フェルスタッペン初優勝おめでとう!

わずか18歳がF1で勝ちましたよ。そしてライコネンも2位表彰台get

kazzがF1を見始めて最年少記録がどんどん更新されていきます。

アロンソがデビューして当時最年少優勝したと思えば、もう10年以上も昔です。

その後ベッテルが更新し今回フェルスタッペン。

表彰台に最年少と最年長が乗る珍事も見れて楽しかったですが、ライコファンなkazzにとってはせっかくメルセデスが同士討ちしたので優勝してほしかったのですがレッドブルの空力性能が良すぎて最終コーナーで詰めれませんでしたね。元々カタルニアサーキットはオーバーテイクが難しいといわれているので頑張ってプレッシャーをかけていましたがよく耐えたと思います。


そうこうしているともう週の中日です。

録画しておいたばくおんを見ながらウイスキーを飲んでいます。

近所のサークルKでつまみを買ってきたのですがコレなかなかおススメです。


ビールやチューハイにもピッタリです。

その後〆で食べたのがコレ!(^^)!



ボンゴレビアンゴです。

パスタはロッソよりもビアンゴ派なkazzにとってはピッタリです。




我が愛車ZRXです。

コンセプトはスポーツツーリングを目指してます!(^^)!

現実は街乗りがメインになってますが('Д')

よくZRXⅡと言われますが、こいつのややこしいとこは、ZRXのⅡ仕様という前のオーナーの変態具合がよくわかるやつです。

部品を見る限り、ストリートかジムカーナだと思われます。少しステッカーが貼ってあるのが気に入りませんが剥がすのは面倒なため放置プレイです。


こいつとの出会いは、kazzがFD3Sをクラッシュさせてしまい、これ以上ローンが組めくなり修理不可になり生きる希望を失っていたときに、昔の悪友にバイクに戻ってこいと言われカワサキの水冷4気筒&街乗りが快適という条件で車種をZRXに絞り愛知県で一番安いので現車確認に行ったらkazzの一目惚れで即決(クレカの分割払い)で引っ張ってきました。


kazzは歴代の愛車に名前を付けていますがこいつには「エンジェル」と授けました。
どん底から立ち直らせてくれたまるで天使のような奴です。
たまにネイキッドにエンジェルと付けると族か?と言われますが、他人の目など気にならないのが長所なのでかまいません。

貧乏オーナーで中々改造が進みませんが最低限のメンテはしているつもりです。
そろそろ大型自動二輪免許でも取りに行きたいと思っていますが、まだまだコイツには世話になりそうです(;^ω^)





~~以下spec~~


メーカー・・・kawasaki

車種・・・ZRX

型式・・・ZR400

顔・・・丸目仕様

マフラー・・・フルステンワンオフマフラー(4-1)

ハンドル・・・コワース製?ロータイプバーハン+ブレースバー

スロットル・・・アクティブハイスロkit

グリップ・・・PROGRIP生ゴム

バーエンド・・・POSH汎用品

ミラー・・・ショートタイプ

ステップ・・・コワースバックステップ

Fマスターシリンダー・・・ニッシンラジアルマスター

Fパッド・・・RKメガアロイ

Rパッド・・・RKメガアロイ

スプロケ・・・F/R共にXAMアルミスプロケット(純正ギア比)

チェーン・・・EKthreeDチェーン

水温計・・・yosimuraデジタルテンプメーター

ラジエター・・・汎用シュラウド

時計・・・コーナンで買った防水腕時計

他ノーマルのはず?
Prev20 21 22 23 24 25 26 27 28 29  →Next
プロフィール
HN:
kazz
性別:
男性
趣味:
バイク クルマ
自己紹介:
今はZRXでツーリングを楽しんでます。
ジムカーナやサーキット走行もやってみたいです(^^♪

そしてもう一度RX-7
P R