忍者ブログ
2025.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

愛知県を中心に九州~関東までの道をバイクで走って紹介します。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久しぶりのこのコーナー。
ブランデーを飲みながら小ネタがあったので書いていきます('ω')ノ


さて日本は四季があり素晴らしいといいますが、先週末から夏→冬になりました。(kazz調べ)
愛知県は日本ではないのか、それとも全国的にそうなのか?
四季すばら~すばら~(~_~メ)

吸気温と水温が下がりバイクにのるのが楽しくてしょうがない冬がやってきました。
ライダーには厳しいですがブレーキとタイヤにも優しいこの季節こそ走り回りましょう(^^♪



次は新デバイスを導入するお知らせです。
Go-Proのパクリ品であるSJ4000というアクションカムを手に入れました。
ブログに張り付けられる容量なのかが不明なので容量が小さければこのブログに貼り付けますが、大きければyoutubeにチャンネルを設営しお知らせします!


お知らせが続きます!
今週末、知立自動車学校で開催されるSRS愛知のジムカーナ練習会に行ってきます。
この時に先ほど紹介したSJ4000をデビューさせます。
Go-Proのコピー品なのでマウント類が共用できるので色々なアングルでの撮影を試みます。
そのままの名前だとマズいのでここではG0-Pro「ジーゼロ・プロ」とします(笑)



最後にクルマ好きとして気になることですが、プリウスがサイドブレーキ(パーキングブレーキ)のリコールを届け出ました。
最近どのメーカーもリコールが多いと感じますが皆さんはどう捉えていますか?
カスタマー(顧客)の品質に対する要求が高まりリコールが増えたのか、
それともコストダウンの影響でクオリティーが下がったのか、
様々な意見がありますがkazzとしてはRX-7はリコールしてほしい箇所が沢山ありましたが今のところ実現していないので、ユーザー間で弱点となる箇所を報告しあいしのいでいるのが現状です。

また時間が出来た時にRX-7のよく故障する箇所などのまとめ記事を出しますので少々お待ちください( ^^) _U~~
PR
日本のカレンダーを見ると3連休でした。
あと4時間程で出勤ですがギリギリまで自由な時間を楽しむkazzです。

誰も興味ないと思いますがkazzの3連休をまとめてみました。
まずは土曜日ですが午前中に貧血の定期通院を終わらせ「元気」を補充しとある場所へ。



TSRAオールナイト練習会でお世話になったキョウセイドライバーランドのHPからリンクのある享生自動車学校に行ってきました。
ただいまキャンペーン中で通える範囲の中で一番安かったので値段だけで決めました(;^ω^)
遂に大型自動二輪免許所得の為の第一歩を踏み出しました。
入校式のみで、教習は来週からしか予約が取れませんでしたが教習車を見てみるとNC750Lでした。
インジェクション&2気筒という組み合わせはレンタルバイクで乗ったYZF-R25以来、約2年ぶりですがその時はどうしても好きになれなかったエンジンフィールはどうなのか試してきます。
いやちゃんと教習を受けてきますよ('ω')ノ
これでテクニックのカテゴリに書くネタが出来ましたので、しばらくは教習内容を書いていきます。

その後は数少ない友達と名古屋の街へ飲みに行き終電が近づいてきたので帰ろうと外にでると、、、

寒いっ!

自宅に帰りすぐに風呂に入って寝ました。
がしかし翌日
日曜日は朝からツーリングに行こうとしていましたが、前日の寒さが手伝ってか久しぶりに風邪をひきました(~_~メ)
何とかは風邪をひかないといいますがkazzはひきました←嬉しいのか悲しいのか、、、
そんなわけでやっと晴れた週末を無駄にしてしまい、ベッドの上で1日を消化しました(T_T)

そして最終日ですが前日の昼寝が効いて夜寝れず昼まで寝てしまいましたので、昼からチェーンメンテをしてやりルブが乾くのを待ってレーシングワールドへ。
ここでフロントタイヤを取り寄せてきました。銘柄はGPR300
純正サイズが無いので偏平のみ10%落とします。
他にも小物とカスタムパーツを買いましたが取り付けは来週の土曜日にタイヤと同時に取りつけます。
来週は日曜日にジムカーナの練習会があるのでそのときにそのパーツのレビューもやりたいと思います。
そして目を付けていたつけ麺を食べに行きましたが混雑していたので写真を撮らずに退散しました。また今度紹介するのでしばしお待ちください。
その後先週事故(詳しくは聞かないで下さい)で使えなくなった掛け布団を買いにイオンに向かいました。シングルサイズですが3000円程で安く買えたのでいいのですがその後バイクで来たことに気付きました←バイクしか持っていないが(; ・`д・´)
最後にその結果を貼り逃げして少し寝て仕事に行ってきます。


KRiSPが雨で流れツーリングに行こうとするも二度寝をしやる気を無くしたkazzです。
ネタが無いのでバイク用品かどうかは曖昧ですがkazzの趣味の一つである工具レビューでもしてみます(=゚ω゚)ノ






初めての工具レビューは王道スナップオン。
3/8drラチェットハンドルです。
ちなみに限定カラーのグリーン(カワサキ色)なのでもう売ってません←多分(;^ω^)

このラチェットはスイベルヘッドという機構を採用しているので物は試しにと購入してみました。
肝心の使用している画像が手元に無いので気になる方はスイベルヘッドで検索してもらうと様子がうかがえます。

全長は310mmで3/8drとしては大柄なラチェットなので高トルクも掛けやすいですがラチェットハンドルなので壊れやすいため面倒臭がらずヒンジハンドルなどを使ったほうがいいです。kazzも面倒なのでスナップオンのスタンダードラチェットを使い、バイクのアクスルシャフトやクルマのサスペンションアームなどを緩めるときに思いっきりトルクを掛けたら2回とも壊れました(;^ω^)

少ない力でトルク管理ができるというのがロングラチェットの強みであって決して高トルクを掛けるためのものではありません!!!
先ほども書いたとおりスイベルヘッドを採用しているので全長の割には狭い箇所でも使え、錆び付いて微妙なトルクが残っている箇所の早回しにも使えるため整備をする時には真っ先にこの工具を手にとります。
またギア数も100枚と非常に細かく1ノッチさせるのに3.6°しか必要としないため本当に使いやすい工具です。
ヘッド部横には調整用のネジが付いておりスイベルヘッドを固定して使いたいときなどは5/32の六角レンチを使用してヘッドのフレキシブル具合を調整できます。
グリップ部も油が比較的滑りにくくパーツクリーナー等の洗浄剤を使用しても問題ありません。

気になる点としては「空転トルク」と「ソケットの着脱」です。
せっかく100ギアを採用して細かい箇所での作業性が上がると思いますが、空転トルクが重いため少々難があります。
毎回ではありませんがソケットがドライブ部に噛み込み素手では外れないことがあります。装着するときもスイベルヘッドが可動したまにイラっときます。
この2つ問題を解決するにはクイックスピンナを間に挟むことにより快適に作業できることを発見しました。

値段についてですが、2万円オーバーです。工具好きとしては普通ですが一般の人がどう捉えるかは任せます。

正規品を買えば永久保証も受けられるのでkazzは買って良かったと思いますがスイベルヘッドがどうしても好き嫌いが分かれるので実際に安物で試して気に入ったら購入することをオススメします。
TSRAオールナイト練習会以降「雨男」になってしまったkazzです。
それまでは晴れ男だったのですが、最近は曇りの予報で外出すると雨に打たれます(T_T)

見事雨男になれたのでこれからはインドアな生活を送ろうと考えていると、WI-FIの契約が先月で2年経っていましたので慌てて解約してやりました。

OCNから出ていたEMモバイルLTEというプランを契約していたのですが、契約時は通信制限が無かったのですが知らない間に月10GBで制限がかかるように変更されていました(; ・`д・´)

これでは満足に動画も見れないどころかGoogleすら立ち上がりません!

という訳で今回WIMAXに移行してみました。

本当はsoftbankAirにしたかったのですが残念ながらエリア外だったのでWIMAXで妥協です。光回線は安定して速いのですが引っ越しが多いkazzには向かないと判断しました(;^ω^)

まずは料金ですがWIMAXとOCNでは数百円しか変わらないので問題なし。
制限もWIMAXは月間での制限はなく3日で3GBです。しかも制限が緩いので制限中も動画が見れるとのことでしたので契約しました。

そしてルーターが届きセットアップが完了しましたので速度計測をしてみると、エリア内なのですが何とも不安定で7Mbpsしか出ていません。OCNでは10Mbps位は出ていたので残念です((+_+))

現在の環境ではスマホで出した75Mbpsが最速になってしまいました(;^ω^)

これは鉄筋集合住宅の3Fという環境では仕方ないと諦めています。

早く家とガレージを立てて固定回線が欲しいkazzですが不正をされているのか全く宝くじが当たりません。。。
年を取れば1年が早く感じるらしいですが20代前半にして時の流れタイヤの減り方にブーストがかかっているkazzです。

早いもので2016年も残り100日を切りました。
考え様によればまだ100日近くあるのでこれからでも行動できます(;^ω^)




今週末はジムカーナの練習に行く予定です。
KRiSPというイベントなのですが、このあいだTSRAの練習会にて存在を知ったので参加してみたいと思います。
場所は岡崎市にあるキョウセイドライバーランド
会場に行くまでも楽しい道なのですが近くにコンビニとGSがあれば完璧ですね。
厳密にはGSは割と近くにあるのですがkazzが通る時にはいつも閉まっています(T_T)

初KRiSPなので頑張りますよ!ついでによろしくお願いします!!

しかしこの練習会は雨天中止のイベント。
気になる土曜日の天気は今のところ曇り。


最近ツーリングに全く行けてないので中止になればポチの散歩と言い聞かせ日帰りツーリングに
行きたいです。


まぁどちらにせよ気になるのが天気です。
この時期は秋雨前線のおかげで雨が多くバイク乗りはイライラする季節です。
調べてみると東海地方では梅雨より降水量が多いみたいです。しかも時期もバラバラで梅雨のように入りと明けが発表されないので「梅雨明け記念ツーリング」のようにツーリングに行く言い訳が用意できません←なんだかんだ言いつつ行く予定(;^ω^)

大方の予想では10月下旬頃には終わる見通しらしいですが、秋雨というのは弱く長い雨が続きます。これは秋雨前線が停滞前線であるため中々移動せず雨雲がとどまり続けるのが原因です。

これに台風などが絡むと大雨になることもあるので、そうなれば土砂降りツーリングというドMの極みに出掛けることも可能ですが写真が取れないので疲れと無駄な達成感しか残りません。
Prev11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21  →Next
プロフィール
HN:
kazz
性別:
男性
趣味:
バイク クルマ
自己紹介:
今はZRXでツーリングを楽しんでます。
ジムカーナやサーキット走行もやってみたいです(^^♪

そしてもう一度RX-7
P R